エクセルのセルに都道府県と以下住所が一つに記載されていたときに都道府県をエクセルの関数を使って取り出す方法です。
都道府県はの全体の文字数は通常3文字または4文字で構成されています。
・都道府県が3文字で構成されている例は、、、
北海道、東京都、大阪府など
・都道府県が4文字の文字列で構成されている場合がある。
神奈川県、和歌山県、鹿児島県である。
そして、例外時の都道府県の種別はいづれも県となっている。
このことより
セル内にある住所の頭から4文字が県であれば住所の文字列の左から四文字目までを切り出す。
県でなければ住所の左から3文字目までを切り出す事により都道府県と市町村の文字列とを分ける事ができます。
この考え方をエクセルの式に直すとA1に"東京都中央区○○"とある場合
=if(mid(A1,4,1)="県",left(A1,4),left(A1,3))
となります。
都道府県を切り出した残りを表示したい場合
都道府県を切り出した式がB1にあるとします。
=right(A1,len(A1)-len(B1))
とすると都道府県以降の文字列を切り出すことが出来ます。
と、このように47個あるデータの全体の特徴を捉えて原則と例外に分けるとあっさりと切り出すことができるというお話しでした。。。
コメントする